【Crochet】おくるみを編み終えました。
2017/08/31 21ː14
こんばんは。
秋がだんだん近づいてきましたね。
体調、崩されていませんか?
キヨミです。
10月に男の子を出産予定の友人に、おくるみを編みました。
パターンはmichiyoさんの『あみやすくてかわいいベビーニット』に乗っていたものです。
本はこれです↓
![]() 編みやすくてかわいいベビーニット [ michiyo ] |
編んだものがこちらになります。
↓
↓
↓
(一部拡大)
みなさん、buncaさんの運営するブログ
ameblo.jp
こちらをご存知ですか?
buncaさんは編んだ糸量を計算し、それを山手線でどこどこ駅を出発してどこどこ駅まであと何キロと記録したり、
山手線一周が終わると今度は東海道でどこどこ宿まであと何キロというのをやられています。
私はとーーーーーーーーっても面白いと思って、buncaさんに許可を取り、マネをさせていただくことにしました。
ただ、私は埼玉在住なので、山手線も東海道も全くかかわりがありません。
そこで!!
東京 上野駅から、群馬県 前橋駅を結ぶ 幼い頃から馴染みのある『高崎線』でbuncaさんの企画を真似させていただくことにしました。
前橋駅から上野まで、編み物で何年かかるかわかりませんが、上京したいと思います。
今日完成したものから計算するので、今まで編んだものは計算に加えません。
前橋駅から新前橋駅まで2.5km
ラベリーのプロジェクトページで計算すると
今回のおくるみは 1368m 2500-1368=1132m
細めの糸でベストを編むくらいで、次の駅に行けそうです。
なんだか、馴染みのある高崎線が、もっと身近に感じられる気がします。
Keep smiling,キヨミ
にほんブログ村のランキングに参加中です。
ランキングが上がると、ワタシのやる気がアップするかもしれません。
お時間がありましたら、それぞれのバナーをクリックしてみてください。
各ランキングに行けるようになっています。
【長男and二男】子守唄
2017/08/19 20:28
こんばんは
キヨミです。
今日は小1長男と2しゃい二男の寝かしつけの話。
夫が寝かしつけをするときは、 二人を無言で寝かしつけるそうですが、 私が寝かしつける時は子守唄を歌って、背中か胸をトントンして寝かしつけます。
長男を妊娠する少し前まではあまりよく知らなかったゆりかごのうたが北原白秋の作詞だと知り、 長男を妊娠中にインターネットで歌詞を検索して、とても優しい歌詞の世界に触れ、お腹にいるときからゆりかごのうたを歌ってあげていました。
小1になった今、さすがに子守唄を歌って寝かしつけることは減りましたが、長男は子守唄といったら「ゆりかごのうた」だそうです。
変わって二男。 二男にもゆりかごのうたを歌うと「ちがーーう、ねんねころ!」とねんねんころりを求められます。
甲状腺の腫瘍摘出手術をしてから、ゆりかごのうたは少し歌いにくかったので、江戸子守唄のねんねんころりを歌うと、背中で長男が耳を塞ぎながらメソメソ。
実は、長男はねんねんころりを聞くと、寂しくなってしまうんです。 ワタシの兄も悲しい気持ちになってしまうからと極力避けている童謡があるのですが、長男はそれがねんねんころり
昼寝との兼ね合いで、二男を絶対に早く寝かせなければならないときは、長男に我慢してもらうしかなく、二男がしっかりお昼寝してたり、寝かしつけに確実に時間がかかるときは、寝付きがとても早い長男を先に寝かせてから、二男にねんねんころりを歌ったりします。
ワタシが心の病気をしているので、コドモたちに不必要な我慢をさせないように気を配っているつもりですが、こればかりはなかなか難しくて。
さて、今夜は長男と二男、どっちを優先して寝かしつけしようかな。
Keep smiling,キヨミ
にほんブログ村のランキングに参加中です。
ランキングが上がると、ワタシのやる気がアップするかもしれません。
お時間がありましたら、それぞれのバナーをクリックしてみてください。
各ランキングに行けるようになっています。
【長男】涙の数だけ?
2017/08/03 19:56
こんばんは。
キヨミです。
今朝、NHK Eテレで、岡本真夜さんのtomorrowが流れました。
子どもむけに、しっかりとした発音で歌ってくれる番組で、子ども達はとても真剣に見ています。
tomorrowの歌詞の中に、何度も「涙の数だけ強くなれるよ(orなれるよ)」というフレーズがあります。
それを聞いた長男。 「涙の数だけ強くなれるなら、ボク、めっちゃ強いじゃん!!!」と嬉しそう。
いやいや、君の場合、小さなことに泣きすぎだから。 2つある涙黒子さえ、泣き虫の証拠って言われるくらいなんだから。
めっちゃ強いなら、夏休みの宿題の読書感想文の清書くらいで泣かないで!
ワタシに怒られて泣くのはまだ良いのですが、夕飯前に飴が舐めたいけど、駄目と言われて泣くとか、小学生とは思えない涙腺の弱さ。
勿論、泣いたところで長男のわがままは聞かないですけれど。
今日から、岡本真夜さんのtomorrowは、長男のテーマソングにすることにしました。
Keep smiling,キヨミ
にほんブログ村のランキングに参加中です。
ランキングが上がると、ワタシのやる気がアップするかもしれません。
お時間がありましたら、それぞれのバナーをクリックしてみてください。
各ランキングに行けるようになっています。
はじめのいっぽ
2017/07/26 22:15
はじめまして。
こんばんは。キヨミと言います。
この投稿より下の投稿は、過去に他社のブログで書いていたものを
移したものになります。
ハンドルはKIYOMIでした。
ココでワタシの自己紹介をします。
名前はキヨミ。夫と二人の男の子(小1と2歳)とワタシの4人家族です。
趣味はパッチワークと編み物。
パッチワークは教室に通っていて、将来仕事に出来たら素敵だなと、夢見ているけれど課題にはなかなか集中できていません。
21歳の時にパニック障害という心の病を発症し、何年か後にうつ病も併発。今年に入ってから、甲状腺の腫瘍を摘出する手術もうけました。
結婚する前より結婚した後、
長男を産む前より産んだ後、
二男を産む前より産んだ後、
独身の頃より4人数家族になった今の方が沢山笑えています。主に二男の的を射ない発言に対して笑っています。
このブログでは、趣味のこと、家事育児、たまに病気のことを綴って行けたらなと思います。
飽きっぽいワタシですが、どうぞ宜しくお願いします。
From キヨミ
にほんブログ村のランキングに参加中です。
ランキングが上がると、ワタシのやる気がアップするかもしれません。
お時間がありましたら、それぞれのバナーをクリックしてみてください。
各ランキングに行けるようになっています。
<Voice>おひさしぶりです。さぼっていました。
おひさしぶりです。
KIYOMIです。
ブログ、さぼっていました。
編み物もパッチワークも続けていたのに、
ラベリーは更新したり、
ツイッターもこまめにつぶやいたりしていたのに。。。
ブログ、さぼっていました。
また、少しずつのんびり更新していけたらなって思っています。
さて、今日は12月15日
年賀郵便特別扱い開始の日です。
みなさん、年賀状、どうしていますか?
私は毎年、自分の家用、実家用、義実家用、叔母用の4件分を印刷していました。
今年は、義実家が印刷済みの年賀はがきを買ったそうで、
3件分の年賀状ですが、100枚を超える年賀状を印刷することになります。
私のこだわりは、「宛名は必ず手書き」
自分の住所や名前などは印刷しても、絶対宛名だけは手書き。
こうすることで、毎年1度しか触れない名前でも、
なんとなく記憶の片隅に残っていて、
父や母の友人の名前や、夫の会社関係の方の名前を覚えていられます。
中学時代の恩師、高校時代の恩師、短大時代の恩師、
それぞれ毎年決まったフォーマットで、その方の個性をだした年賀状が届くので、
いつか私も、「あぁ、KIYOMIさんらしい年賀状ね。いつもこのパターンよね」って言われるような
そんな年賀状を作れるようになりたいです。
それでは、これから宛名書きに集中します。
KIYOMIでした。
にほんブログ村ランキングに参加中です
応援のポチッで、KIYOMIが小躍りするくらい喜びます
*******明日はベートーベンの誕生日*******
<Knit>じっくり編んで~ p11 アランタイトプルオーバー 3
こんにちは。
お掃除ってどんな間隔でしていますか?
私は気付いた時にやるっていう感じで、
モップ掛けと台所掃除は頻繁に行っているのですが、
2階のトイレを最近やっていなかったことを今朝思い出しました。
次に2階のトイレを使用するときにやろうと思っています。
さて、タイトルのプルオーバー。
ここまで編めました
↓
両袖が編みあがり、見ごろ部分もだいぶ編めてきました。
が!!!!!
毛糸が足りません。
sonomonoシリーズなので、ロット違いでどのくらい色が変わるか不安でたまりません。
参考にしているのはこの本
![]() ポイント20倍【ネコポス便送料無料】じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着<michiyo> |
これの11ページ
この作品を、指定糸、指定の色で、若干(?)大きめに編んでいます。
指定糸はこれ
↓
![]() ソノモノツィード ハマナカ 毛糸 編み物 |
72番のベージュで編んでいます。
糸が1玉、もしくは2玉足りないので買い足すのですが、
michiyoさんの新刊が今週末に発売されるので、その本から編みたいものをピックアップし
それ用の毛糸とともにネットで買えばいいかなと、今、こちらを編むのを中断しています。
ちなみに、michiyoさんの新刊は
![]() シンプルなのに仕掛けが光るニットのふだん着 [ michiyo ] |
Amazonでは中身が少し見られます。
中身が見られる中で、気になるのが2Wayスカートとスモッキングチュニックです。
ハマナカのフラックスC辺りが指定糸でしょうか?
糸の量と、糸代と、糸始末の量とを計算しながら、
アランタイトプルオーバーの追加糸と一緒に購入する予定です。
にほんブログ村ランキングに参加中です
応援のポチッで、KIYOMIが小躍りするくらい喜びます
<Crochet>毛糸だま No.169 p40のカーディガン 1
こんばんは。
わが地元、170cmを超える大きさのイノシシが人を襲っていて
地元警察や猟友会が出動したり、
町内放送で出没地域を周知したりしています。
小学生でも、家庭の事情で可能な限りは送り迎えしているそうです。
さて、今日は新しく編み始めたもの。
最新刊の毛糸だま No.169 より
Top down のかぎ針編みのカーディガンです。
えっと、誌面の画像はこれ
↓
40ページの作品で、作り図は163ページです。
指定糸(2本どり):毛糸ピエロ ラローヌ ペパーミント(3)・・・・・・・・・・・155g/5玉
毛糸ピエロ ルルド ミルキーホワイト(1)・・・・・・・・75g/3玉
この作品のヨーク部分の分散増し目をちょっと増やして、
出来上がり寸法が91.5cmのところを、もう少し大きくなるように調節しながら編み始めました。
編んでいる糸は、パンドラハウスさんのかご盛りでゲットした糸です。
この写真の左側にある、ピンクパープルの糸で編み始めました。
スワッチを編んで、ゲージを計ったら、1本どりで5/0号のかぎ針が
私の編みかただとちょうどよかったです。
michiyoさんの新刊発売までに、
「じっくり編んで~」のタイトアランを仕上げるのを目標にしています。
毛糸が足らない予感ですが。。。
ブログ村へのリンク
にほんブログ村ランキングに参加中です
応援のポチッで、KIYOMIが小躍りするくらい喜びます
***イノシシは英語で Wild pig ***